Truly Ergonomic Keyboard (JIS配列) 使い始めた

職場で Mac OS X を使うようになり、また腱鞘炎にもなっていたところだったので Truly Ergonomic Keyboard を買うことにした。…のが4月になりたての頃。
購入して早速 Mac にぶっ刺してみたところ、どうも動かないキーが多くて困った。裏側にあるDIPスイッチを Mac 向けとか日本語系とかにしてみても、真ん中の Del が Backspace だったり Del と Backspace との区別が(動作上)なかったり、Tabが遠かったりパイプがどこだかわからなかったり、何より「半角全角」キーがないせいで日本語入力ができなかったりして、実質的には使えたもんじゃない状態だった。
幸いにしてこれはファームウェア書き換えをすることによってキー配置を自在に変更できるようになっており、その辺の問題は無事解決できそうに思えた、が、肝心のファームウェア入れ替えはWindowsでしかできないのだった。(発売当初。今はmacでもできるので心配ない)
ということで持ち帰って、ついでに書き換えるのならしばらく Mac でのキー入力を試してみてそれに合った入力方法を選択するのhttp://d.hatena.ne.jp/suu-g/edit#がよいのではないかということになり、そのまま放置されることとなった。ありがちだ。

で、しばらく使ってみるとまあ Mac のキーボードってそんなに押しやすいわけでもないし本体熱くなるしでだんだん別キーボードを使いたい気持ちがふつふつと盛り上がってきて、今回ようやく重い腰を上げて入れ替えをしたってわけ。
suu-g: Mac向けカスタマイズ

今回は上記の構成にしてみた。しばらく使ってみて、また考えたいところ。
未だに悩んでいるのは半角全角をどうするかで、スペースキーはわりとッターンしたいから親指に置きたいけれど、カタカナ・ひらがなと無変換キーも親指で押したいので、これはどうしたものか。スペースキー基本的に左手で打っているようなので、変換(全角半角)キーを右スペースにするのでいいかも知れない。
そのへん直したら適当に追記か書き換えしていくつもり。

=> さっそく右スペースを全角半角にしたバージョン。ど真ん中の※マークにはパイプをおいた。もったいない気もするけどいちばん使うのシェルだし…。

=> さらに更新。パイプ周りとかを修正。アンダースコアが若干遠いことが今の難点だけどさすがにキーが足りないのでしゃーなし。あとは意外とスペースキー右側も使いたいときあるらしい。なんか気分次第で右も使ってた。それと Mac キーは頻繁に使うので左下に配置。Altはあまり使わないから諦めて左上にした。