2007-01-01から1年間の記事一覧

PICマイコンを使って音を出したいの私

大学で「なんか適当に電子工作してきてねーじゃないと単位あげないよ」とか言われた。単位がもらえないととても困るので、電子工作をすることになりました。 せっかくなので音が出る機器を作ろうと思って秋月でいろいろ見ていると「YMZ294」なる音源チップを…

読め>suu-g

最近は「あ、これは読まなきゃダメだよな」って思うことが多い。そろそろエンジニア世界に入りかけているという自覚が芽生えてきたからだろうか。 「ハッカーのたのしみ」は、良いバイナリ技術。一通り読んでおきたい。 SICPは読んでおかないと始まらないな…

itoa書いてみた

なんか面接で出されるらしいんで、itoaを書いてみた。 mainの第一引数をchar*型で受け取ったものを標準関数でintに直し、それを改めてchar配列にぶち込むというエネルギーの無駄遣い的プログラム。 Ascii限定。エラーチェックも無し。mallocの前に付ける(cha…

三省堂にあった

Lions' Commentary on UNIX 。コピーされ読み継がれてきたという伝説の書だそうな。 http://tiki.is.os-omicron.org/tiki.cgi?c=v&p=Lions'Commentary 閉店間際だったからほとんど読めなかったけど、パラパラとめくった感じでは非常にわかりやすそうだった。…

神保町の三省堂

今日は実験終了後にお茶の水に寄ったので、ついでに神保町まで下り、三省堂に寄ってみた。 どうやらコンピュータ書のコーナーには「クラッキング」のコーナーがあるらしい。「ハッキング」と名前をつけないあたりに、三省堂の情報界隈への理解を感じた。 改…

今ほしい本

計算理論の本(適度なやつ) 教科書代わり OCamlの本 RubyやPythonよりも新しいパラダイムに出会える気がする Haskellの本 上に同じ Little Schemer Lisp*1に入門するのにいちばん良い本と聞く C++の設計と実装進化 C++の文法を見てても勉強する気が全ッ然起…

ケータイの電池がそろそろ限界だ

ケータイの電池がそろそろ限界のようだ。 8時半には三つあった電池が、11時頃にはもう切れてしまった。授業中にピロピロ鳴って、わりと恥ずかしかったっすすんません。 そんなわけで、いい加減ケータイも買い換えるかと思って、ケータイに欲しい機能を考…

Twitter発の顔文字、

10:22 AM November 21, 2007 from web Twitter / Yuyarin ↑がたぶん初出の、この 顔文字。何とも言えず味があって可愛らしい。 [半角<][半角スペース][全角中点][半角スペース][全角カンマ][全角中点][半角>] という、七文字構成。しかも全角半角入り乱れ…

いろいろメモ。

竹内関数(たらいまわし関数) @ http://i.loveruby.net/d/20030315.html Utilisp gcc拡張 @ http://www-cms.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~naoki/CIPINTRO/gccextend.html C言語マクロ展開 @ http://www.ne.jp/asahi/hishidama/home/tech/c/preproc.html (検索キ…

minipyのLexerが動いた

Cで書いていた、minipyの字句解析器が動いた。6つのテストケースのうち5つで完璧に成功した。 とはいえ、まだまだソースはひどいもので、switchで書くべき大量のif文が直列に続いていたりする。 また可変長配列を準備しないと、長い文字列や識別子を入力で…

echoクライアント用のソースの一部

どうも、検索ワード"echo クライアント"で引っかかってるようなんで、夏に書いたやつの一部をとりあえずコピペ。参考資料はbit別冊の。 connect_sock("192.168.51.33","echo","TCP")とかconnect_sock("www.yahXX.ne.jp","7","UDP")とかすると、それぞれ適宜…

とりあえずデザイン変更

自分でCSS書くほどデザイン力がないので、はてなの適当なものに変えてみた。 これまでのデザインだと幅が狭すぎて、ちょいとソースコード載せてみると、割と高確率ではみ出てデザインが崩れてしまったんだ。 その調整をするのが面倒で面倒で、馬鹿らしくてし…

mmlテスト続き

音色作りするところ。前回の記事はあそこまでで止めておくことにする。 T140 l16 @E1,2,40,80,10 @3 @W20 o5 a8b8<c+8 /:2 d2 r8 d8 e8 f+8 e8&e > b&b8 <d8 c+2>/T140 l16 @E1,5,70,90,10 @2 o5 a8b8<c+8 /:2 d2 r8 d8 e8 f+8 e8&e > b&b8 <d8 c+2>/T140 l16 @E1,2,40,80,10 @3 @W20 o5 a8b8<c+8 /:2 d2 r8 d8 e8 f+8 e8&e > b&b8 <d8 c+2>/T140 l16 @E1,2,4…</d8></c+8></d8></c+8></d8></c+8>

ちょっとmml記法のテスト

この記事は、すーじーがmml記法のテストのために随時変更しています。つまり、いつでも工事中です。 そこんとこ、あらかじめよろしくね。ちゃんと出来ていないので、あまり聞かない方が良いよ。 せっかくはてなスターいただいたのに変更しまくっててすまんで…

ヘッダファイルのインクルード

「例解UNIXプログラミング教室」のはじめの一章だけ読んだら、だんだんC言語が分からなくなってきた。 ヘッダファイルをインクルードするというのは、関数のプロトタイプ宣言を読み込むためだけの行為らしい。つまりコンパイラ部分に関数の使い方を知らせる…

PDFの文字化けを消そう

PDFが文字化けする人は、adobeのreaderをrpmで入れ、xpdf-japaneseをsynaptic経由で入れれば幸せになれるようです。 apt-getの人も心配ゴム用。alienというツールを使えばrpmも楽々インストールだよ☆ $ sudo alien -i hogehoge.rpm だいたい上記の感じ。 ali…

作らなくていいんじゃんか

ちょっとPerlの練習がてら、HTTPのGET/POST要求を出す程度のプログラムを作ろうと思っていた矢先に、 HTTPのGET/PUTリクエストを直接行えるHTTPテストツール「RestTest」。 特定のURLに対してGETするのはブラウザのアドレスバーからも行うことが出来ます…

本屋は楽しいからね

今日は池袋のジュンク堂に寄ったので、躁です。 さっきまでほとんど止まっていた脳みそが急に動き出して、先週の課題の擬似コードを電車で書き上げられました。 よかった、これでなんとか追いつけそうだ。 どうも私はコードは紙に設計しないとうまく書けない…

UbuntuでMBRを復活させた

Windowsを再インストールして以来Linuxを元に戻すのが面倒で放置していたが、そろそろやる気その気だいs(ry)の低下も危機的なラインまで到達してしまったので、いい加減にもとに戻すことにする。 保存しておいたMBRを、元通りにハードディスクに書き込めば…

jpgをベクタ画像化するサービス

そのサービス、名をVectorMagicという。詳しくはURL参照。 GIFやJPEG画像をベクター化できるオンラインサービス -VectorMagic | コリス すげえ!ちゃんとベクタ化してるっぽい! と思って、じっさいにそのページを見に行ってみると、Internal Server Error。…

Twitterをはじめた

学科の人たちが続々と入っていくのを見て、潮時と思い10/27にTwitterに入ってみた。 これまで63回ほど発言したけどTwitterには中毒性はないね!! というわけで、大した事件性もないことをはwitterに書くようになりました。 したら、こっちで書くことがない…

printfであそぼう(2)

最近は全然何も作ってないんですが、本読んでてprintfの動作について思い当たる節があったんで、ちょろーんとメモ。 スタックの積まれ方 |--------|--------|--------|--------| |--------|------〜 | | | | | → | | |ローカル| | 直前の |リターン| 積 |ロ…

あらゐけいいちの「日常」二巻の発売日

題名はなんも関係ないけど、とにかく歯を抜いたために気力がない。 熱があるような気もするけど、Askaも「僕らはいつだって風邪を引いたままさ」って言ってたからたぶんそういうことなんだろう。 早稲田の近くの歯医者の近くの、ごく普通の街の本屋さんでコ…

葵の上って元祖ツンデレだよね、とふと思った

源氏物語の葵の上って元祖ツンデレだよねと、ふと思いついた。そしたら若紫がロリで六条御息所がヤンデレで、夕顔が病弱娘だよなあ。 という内容について少し書こうと思って、源氏物語について調べてみた。 そしたら、高校生の頃に勉強した当時には全然感じ…

右上の歯を抜いた

歯を抜いたので、順調にぐったりしております。 明日は宿題を出してからバイト、その後消毒に行きます。 順調にぐったりしております。

渋谷Book1stが縮小してた

もう1,2週間前からそうだったようだけど、渋谷にあった巨大なBook1stが、駅地下の小さなスペースへと移動していた。 Book1stが来る前の渋谷には理系書専門店があって、そこはそれほど大きくはなかったけど書は充実してた。どこでも置いているような本から…

Linux上でファイル名の検索

入出力だけでも「ライブラリ関数を使わない」縛りは負担なのに、mallocという強敵が待っていたか…。glibcソース探訪は定義探しだけでも大変。 stdlib.hが複数箇所に全く別のヘッダファイルとして存在していることも発見した。まあ、だからどうというわけでも…

odも動作が謎

odを使ってバイナリを見てみると、テキストファイルであってもバイナリの表示はリトルエンディアンちっくになった。 元ファイルが、 $ cat binary_text abcdefgh 12345676 なのだけど、そのバイナリ表示は $ od -x binary_text 0000000 6261 6463 6665 6867 …

UNIXなら分かるわ

http://www.urban.ne.jp/home/mint/fsw/fsn/ fsnっていうソフトがあるらしい。ファイルシステムを3Dで見られるソフト。ちょっと面白い。 どうでもいいが、今週はYouTube漬け。アンインストールをはじめとしていろんなの見たり聞いたりしてる。 学科の掲示板…

「Excelで長門有希」を見た

Excelで長門有希@YouTubeを見た。 Excel VBAを使って、セルごとに色をつけることを行っているっぽい。にゃるほど。 とりあえず作ってみた: *1 2007/12/13 差し替え。 Excel VBAは、とてもとてもやってられないことが分かった。文法といい記号といいエディタ…