2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧
Q: 僕は、大学で物理学とくに相対性理論について学びたいと思っているのですが、どの大学がそれについて一番よく学べるか教えてください。 A: プリンストン大学だと思います。 ホーキングに直接e-mailを打って情熱をぶつけてみるのも手だと思います。 物理学…
浮動小数点の正規表現と等価なDeterministic Finite Automaton 書いてみるテスト - 日記を書く [・w・] はやみずさん 浮動小数点の正規表現と等価なDeterministic Finite Automatonと等価なNondeterministic Finite Automaton*1。 作図環境:学科で購入して…
ブックオフで105円で買ってきた参考書を引っ張り出してきて、NFAの書き方を勉強してみた。NFAは状態遷移が自身に戻ることが無いみたいに見える。とすると上のは完全に間違いなのである! てなわけで描き直した: [Ee]の後の[-+ε]を忘れてたので追加した。今…
浮動小数点の正規表現。 [+-]?[1-9][0-9]*(?:\.\d+)?(?:[Ee][+-]?\d+)? 単語先頭とか行頭とか、その辺は省略した。\dは整数ってことで。
× you know love is all seaweed 知っているだろう、愛は全部海藻なんだよ ○ you know love is all we need 知っているだろう、私たちに必要なのは愛なんだ
perl以外にも軽量言語にはPythonやRubyもある。どれがいいかは正直わかんない。 だが、とりあえずperlをやろうと思う。理由は幾つかあるけど、冷静な自己分析の結果、私がセミコロンと中カッコを使った言語が大好きだって言うことが最大の理由だと分かった。…
往復の電車は半分は寝ていたけど、それでも正規表現の本をちょっとずつ読んだ。 なにこれめちゃめちゃおもしれーじゃん。しかも超強力。 perlは暗号言語だって言われるけど、その暗号パートってほとんど正規表現という気がする。私が高校生の頃perlを使って…
「挨拶」が誰にも通じないのは承知の上です。 理化の友人にVisual Studioの使い方について書かれた本を選定するべく、学校に行ってきました。そしたら書籍部でEEくんとばったり。びっくり。後期実験科目の発表があることを知る。 現場に向かったら某夜氏に会…
とりあえずバイトに申し込んでみた。プログラミング及びデータ入力を、学内でやるというもの。申し込んでから調べたんだけど、これはなかなか面白そうなプロジェクトだ。 しかし4学期に取得し損ねた必修が8単位あるんで、それを取らなきゃいけない。その上…
http://d.hatena.ne.jp/scinfaxi/20070919 shiroさんのコメント。 まず、汚くてもツギハギでもいいからリリースまで持ってゆき、しばらくメンテしてみることです。どんなに理想的な言語やフレームワークを使っていても、ソフトウェアが使われる「現実」は理…
あまりにやる気がしないので、試しにBrainfuckのインタープリタを書いてみた。バッファサイズを固定しているのでわりかし楽に書けた。とりあえず、WikipediaのHello,World!プログラムは動作を確認した。 brainfuck関数に渡している引数は、1命令バッファ 2…
らきすた単行本を読んでみたら、 やー 純文学を読む子供が減ったって嘆く人いるじゃん? 純文学に今風の絵をつけたら読まれるんじゃないかと思って って発言があったんですけど、つい最近そう言う話を新聞で読んだような。 人気俳優の写真などを表紙に使った…
ザコンが本日閉店するってことで、閉店までお店にいようと思い、学校でフラット化する世界(上)を借りてくるついでに秋葉原に行って参りました。 書籍部は既に閉まっていました!ショック。一昨日買ったのが最後になった。 4階に行き、ソフトでも見ながら閉…
setfのLisp内での定義を知ることが出来れば作ることも容易になるだろうと思い、GCLのソースを見てみた。 setf.cなんて言う、そのまんまなファイルを見つけた。 どうやらソース自体はC言語らしく、残念ながらLispでの定義を見ることは出来ないみたいで残念だ…
カンマアットは、「バッククオートによる保護をキャンセル(多くの場合これは評価することと同様)してから外側のカッコを外す」であって、「カッコを外してから評価する」ではないんだね。 (declare (ignore hogehoge)) ってのは、局所変数としてhogehogeを…
学校の図書館にて、詳説 正規表現 第2版を借りた。 若手の会に行くにはコンパイラくらい知らないとまずいだろと思って、前日にコンパイラの本を読み始めたところ、これがなかなか面白い。その中にオートマトンが出てきて、そしてそれと同等のものとして正規…
前回のコードはletが二重になっている。これは私には少し変だなーと感じられた。だってさ、letでしたいことって局所変数を定義することだけでしょ?ならlet直下にletがあることには意味はない。一つのletで済むはずだから。 ならやってみろ、おうやってみよ…
わかてに参加してきました。色々感想はあるのですが、いろいろありすぎるので落ち着いてから書こうかなと思います。 ひとまず、参加して良かったーとだけ記しておきます。うん。
所信表明からわずか40時間ほどで辞意を表明した総理。参院選の直後でもなく、タイミングが全く意味不明。自民党の議員ですら首を傾げているよ。 これがいわゆる「最後までKY」ってやつか。 辞意表明がこのタイミングである理由は実は体調不良によるものだ…
「親父2.0」 - TERRAZINEより。 前々から考えていたのだが、「親父2.0」で行こうと思う。定義とか説明しない。「親父2.0」はそんな事はしない。お前が今思い浮かんだのが「親父2.0」の姿だ。 親父2.0 男らしい。 ちなみに、「おやじ2.0」とは無関係だと思い…
setfを、get-setf-expansionを用いて書いてみよう!という目標を立てていたのが本連載、「まくろちゃれんじ!setf編」ですが、どうやら今回は成功したようです。 参考サイトはここ→[代入を簡略化するマクロ] 上記サイトのour-pushの論理をほとんどそのまま…
Emacs上でSLIMEを起動するのはかんたん。M-x slime と命令するだけでOKだ。 けど終了させるときはどうだろう。 まず、Emacsじたいの終了は最悪の結末をもたらす。これまで何度か起こっているように、lisp-runプロセスがEmacsという親プロセスを無くして暴走…
いくつかのしょうもないミスを乗り越え、ようやっとechoクライアント&サーバ完成。最後まで悩んでいたのがポインタの不理解によるものだったのが何とも恥ずかしい。 …今、emacsの癖が初めて出た。一文消そうと思って何気なくC-kしたら、検索窓にカーソルが移…
どうでもいい話ですが、psコマンドはps -elが使い易いと思いました。
まずは関数の仕様から説明。 signal関数は、シグナルをきっかけとして動作する関数を登録するための関数。第一引数に「反応するシグナル番号」を入れ、第二引数には「返す型がvoidで引数がintひとつの関数へのポインタ」を入れる。これをメイン関数などに入…
やっぱりC言語では関数名のオーバーロードはできないのね。C言語らしいや。 名前空間とオーバーロードだけは、C++を使いたくなるかも。オブジェクト指向は大好きだけど、いま作ってる程度の大きさのプログラムでは冗長だと思う。
問題の部分。 /*make socket*/ sock = socket(PF_INET, socktype, pproto->p_proto); if(sock<0){ return -2; /* somehow we couldn`t make the socket */ } /*bind socket*/ if( bind(sock, (struct sockaddr *)&sin, sizeof(sin)) == -1 ){ close(sock); r…
ようやっと東方風神録をノーマルクリア。ホーミング巫女で。わーいやったー。 サーバプログラムはerrnoを使ってエラーを渡そうと思ってるけど…デザイン的にいいのかどうかはよくわかりません。返り値で示すだけでもいいのかも。 関係ないけど、プログラムを…
暗号関連の略語がたくさん出てくるのが覚えきれないので、一旦メモ。オフラインフィジカルノートの方がいいのかも知れないけど…。 DH (Diffie-Hellman) 公開鍵アルゴリズムの一つ。自身の持つ秘密鍵と相手から送られてくるキーを元にして共通鍵を作り、暗号…
寝る前に、チェックする場所だけメモしときます。 なんたる垂れ流し。 http://tomo.ac/goodstream/server/apache/certificate/certificate.html http://www.hizlab.net/app/install/sslcert.html http://www.ipc.hokusei.ac.jp/~z00104/semi/certificate.htm…