2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

topでプロセスをキル

報告までにー。 Slimeをテキトーに終了させたところ、またlisp.runがゾンビに*1なってました。 前回教わったようにtopしてからkを押すと、killするPIDを聞かれました。PIDの入力後はシグナル番号を聞かれるので9(kill)を入力、見事プロセスを殺せました。こ…

どうみても悪い日本語訳です

昨日借りてきましたTCP/IPによるネットワーク構築Vol.III―クライアント‐サーバプログラミングとアプリケーション。どうみても悪い日本語訳だらけです。内容は良いのに、読みにくさはたいしたものです。 ただ、版が違うと読みやすいのかも知れません。Amazon…

日本語以外の言語

ホームページスペースを持ってないと不便なことが多いよなあと思い、久方ぶりに少しだけ調べてみると、4,5年前とそれほど変わってないことが分かった。無料で有力なのは相変わらずトクトク、AAA Cafe、XREAの三つ。CSCは信じがたいほど遅いと思われるので…

(関数)と(関数 nil)の違い

(関数)と(関数 nil)との違いなんて、考えられることなんてこれしかないわけで、まあ確かめてみれば実に明らか。 まずはリストかどうか確認です。 > (listp '(func)) t > (listp '(func ())) tはい、これくらいは通過しますよね。そりゃあね。 で、本命のcdr…

killコマンド

LispのプロセスがEmacsやシェルを終わらせてもまだ生き残っていた。CPUパワーを50%以上使用していて邪魔くさかったので、シェルからプロセスを消す練習をしてみた。 まずはps。でもなんかふたつしか表示されない。man psを見て、BSD風にps axと書いてみる。…

パイプでシェルへの出力を読みやすくするコマンド

moreというコマンドがあり、1ページずつ表示してくれる便利な命令だがいまとなっては時代遅れだ。近頃はlessというコマンドがあるよ。(近頃といってもずいぶん前からあっただろうと思う) lessというのはmoreの反対。moreは前向きにしか進めないが、lessは…

いい本あるアルよ

大学図書館行って本借りてきました。 UNIXネットワークプログラミング入門 TCP/IPによるネットワーク構築Vol.III―クライアント‐サーバプログラミングとアプリケーション 一冊目はおまけで本命は二冊め。ソケットの使いかただけならどの本読んでも最低限の情…

もう13日ですよ

夏休みももう半分終わってしまっているのが恐ろしい。 え、9月はどうしたかって?それはね、秋休みっていうんだよ。

アメカジ屋さん出現。

今日は全然勉強していません。 夕方になってから自由が丘にCDを返却しに行きました。 返すついでに本屋に行ってソケット関連の本を探してみるも、自由が丘の風土に合わぬのか置いていない。 悔しいのでABC*1で「となりの801ちゃん2」を立ち読み。素晴らし…

エディタの習熟曲線。

http://blog.halon.org.uk/2006/08/04#editor-learning-curves ↑参照。Emacsの習熟曲線は素晴らしいね。

リンク元が…

「ザコン 書籍 すーじー」をgoogleで検索してこられた方がいらっしゃる。 えええ。

ちょっとだけ試してみた。

せっかくコメントとトラバをいただいたので、少しだけ慣習と仕様と文法を確かめてみた。 ;;表示・非表示が交互に変わる (tool-bar-mode) (tool-bar-mode nil) (menu-bar-mode nil) ;;引数がおかしい、とエラーになる (menu-bar-mode) ;;へんじがない ただの…

大きなディスプレイのパラドックス

http://www.codinghorror.com/blog/archives/000928.html 画面が大きすぎると、ウィンドウの最大化が効率的ではない。せっかくの画面スペースを活用するには、一つの大きな画面であっても複数画面のように使えると便利だ。 っていうことをソフトウェア的に実…

プログラミング関係の有名なお話

わりと有名なお話二連発。知らない方は目を通しておくといいかも。 ・The Real Programmer Stories 本物のプログラマはテニスみたいな、いちいち服を着替えなきゃならないスポーツはしない。登山は OK だ。本物のプログラマはマシンルームが突然盛り上がって…

dot.emacsファイルの再読み込み

M-x eval-current-buffer (註 : 22.1からはeval-bufferを使った方がよいらしいです。C-h v eval-current-buffer 参照。情報源:はやみずさん) で、再読み込みができるという話を聞いたので早速試してみたら、消したはずのメニューバーとツールバーが復活…

CLISPとSBCLをSLIMEで選択的に使用しよう

id:hayamizさんからもらったコメントでdefine-setf-expanderとget-setf-expansionを知った。 その途中でdefsetfなる関数も発見して試していたのだけれども、どうも何かおかしい。以下のURLの例が、エラーを吐いて動かない。 http://franz.com/support/docume…

ふつうのLinuxプログラミング

ふつうのLinuxプログラミング Linuxの仕組みから学べるgccプログラミングの王道 あまり知らないあなたのための、Linuxの世界への硬派なお誘いの本です。 ストリームやファイル、端末やプロセスと言ったLinux(およびUnix系OS)の基本的な概念を説明していま…

冊子カタログ購入。

冊子カタログ買いました。やっぱ重い。 同人ゲームの日にちが例年と違って男性向けと被らないので、混雑が予想されます。上海アリスと07thは無理(並ぶロスが大きすぎる)かも? 東方シリーズが再販されていたのだけれども、池袋のとらでは早くも紅魔郷が店…

ジュンク堂に行ってきた

イケブ*1のジュンク堂に行ってきた。 なんという品揃え!パソコン本でこれほどまでに揃っているのは希有だ!と感動した。したが、ネットワークプログラミング関連の本はばらけててちょっと見つけにくい。 TCP・IP解析とソケットプログラミングが気に入った。…

まくろちゃれんじ!setf編(第四話)

学校に行ってsetfの内容についてGuy Steeleの本を見て調べてみたのだけれども、原著に当たっても邦訳を見ても同じことしか書いてない(当たり前)。 すなわち、アクセス関数とその更新関数がどうのという話しか載っていない。 あるアクセス関数があって、そ…

ネットワークにメタデータを埋め込む話。

先ほどのプレゼンソフトに関する周辺情報を得る途中で見かけたページ。あとでじっくり読みたいのでひとまずメモ。 http://www-kasm.nii.ac.jp/mt/archives/000063.html microformats http://www.kanzaki.com/docs/sw/foaf.html FOAF

プレゼン

2007-08-07 - IT戦記 にて公開されている、LL Spiritの資料のプレゼンがすごい。HTML+CSS+JavaScriptでこんなことが出来るだなんて考えたこともなかった。参った。 どんなものかというと、まあ要するにプレゼンソフトなんです。ただし構造もページもhtmlなの…

国立大学の授業料が高い、と言う話

国立大学の授業料は国際的に見て高いよね、と言う議論を父としてみたら、色々新しいアイディアを得られた。そして国立大学にもいろんな役割があるってことに気づいた。 役割その一、純粋な研究。 役割その二、結果を出す研究。 役割その三、平等な教育機会。…

G5レポ

G5レポ書いたーでっちあげた。 さて、今月ももうあと20日しかなくなってしまったけど、未だに「ふつうのLinuxプログラミング」読み終えてないのはまずい。さっさとネットワークを試し始めないと目標ががが

ページビュー

はてなにそういう機能があることを知ったので付けてみたら、 ページビュー 2 と出ていて少し笑った。俺しか来てないじゃん、みたいな。 まあでも正直、半分以上は私が踏みそうです。

Excel de Graph

最後のレポート提出も間近になってやっと、Excelでまともなグラフを描く方法が分かった…。上図が「Excelで描いたまともそうなグラフ」。 あと、X軸Y軸のデータを並べたものが幾つもあったときのグラフの描き方とかも。 しかしまあ…線の色に何を選ぶかは結構…

Excel de Graph

ツインテールアーキテクチャに、やっぱ狙ってるだろう件について少しだけ追記しました。こういう記事は一カ所にまとめておいた方が何かと都合がよいので。

ツインテール…えええ。

ツインテールについて検索してみて分かったこと。 このシステムって卒論だったんだ…。なんてこった。 http://www.mtl.t.u-tokyo.ac.jp/publications/paper/2005/J05-thesis-haruka.pdf http://www.mtl.t.u-tokyo.ac.jp/publications/paper/2006/J06-thesis-h…

ツインテールはお好き?

我らが電気系の五島先生が、ツインテールで10%以上高速化したらしいよ。すごいなツインテール。 http://www.i.u-tokyo.ac.jp/news/ist/070727_1.shtml スーパースカラプロセッサーの命令実行時間を10%以上高速化 電子情報学専攻の五島准教授ら、ツインテー…

SBCL + SLIME 環境

2007年08月26日 すーじー 追記。 どうやらslimeの設定を知りたい方の検索に引っかかってるらしいので、参考までに私の使っている.emacs.elの設定だけ書いておきます。ちゃんとしたところを見た方が役に立つと思いますけどね。 一行目はslimeフォルダのロケー…