2008-01-01から1年間の記事一覧

Backgroundでmakeしたいじゃんね。

ちょっとしたパッケージなら気にならないけど、TeX関係とかPHPとかになってくるとmake installする時間は馬鹿にならない。その間ずっと画面使えないのは辛いよね。 screenすれば良いけど、screenの無い環境でmakeしたいときはどうする? 裏でmake installし…

入賞おめでとう。

某友人の写真が入賞したというアサヒカメラの四月号を購入してみた。 たくさんの入賞写真の中からでも「あ、これだ」と分かった。くすんだ色の写真。ポンコツのようで丈夫そうな自動車、ひょうきんなのにどこか堅い雰囲気の漂うポーズをした初老のおじさん。…

雨降りつ

id:n_a_u が HaskellでNクイーン問題を解いて色々考えているそうです。みんな今すぐ id:n_a_u にアクセス! 眠いので、明日合宿報告書くよ! そして明後日は中国旅行について書くよ!たぶん!

FreeBSDはじめました

大学で新学期が始まった。 ほぼはじめての研究室では、id:Yuyarinの先導によるちょっとした大掃除を行って、研究室に机を確保した。研究室嬉しいよ研究室。 E研では全員が各自のサーバを持ち、それを管理するという素敵な教育プログラム(?)が行われてる…

PCをゲットしよう in x86 Linux

x86の命令ではPCを直接取得する命令はない。多分。でもcallを使うとメモリ上にPCは退避される。だったらそれを横から掠めてやれば、いつだってPCを見放題だね。 前回書いたように、Linuxでは関数の中のローカル変数一個めの位置から幾つか先に行ったところに…

スタックフレーム続き

とりあえず gcc -S してみた。 まずはmain部をretするまで。 main: leal 4(%esp), %ecx andl $-16, %esp pushl -4(%ecx) pushl %ebp movl %esp, %ebp pushl %ecx subl $20, %esp movl $printf, 8(%esp) movl $main, 4(%esp) movl $.LC1, (%esp) call printf …

アセンブリ言語を始めてみる

アセンブリ言語*1を始めてみることにした。 OCamlとLispはちょいとお休みで、しばらくはバイナリ方面をやってみることにした。手始めにインラインアセンブラについて勉強してみているところ。 思考タレ流しに近いので、以前やってたこととあんまり変わりない…

OCamlでのFizzBuzzの作り方

OCamlでFizzBuzzを作ろうとしているところをありのままのっけておきます。かなり時間かかってます。 さて、OCamlは関数型言語なので、手続き型のようにループ用の変数を使ったりするのは筋が悪い。 Lispならがちょがちょと論理を組んでいくのが向いているよ…

The Little Schemer 第七章

さて、 The Little Schemer の第七章は "Friends and Relations" 。 この章の内容を一言で言うと、「小さなツールを作っておくと論理がよく見えるようになる」。要するにボトムアッププログラミングの有効性についてだ。 それから、主題には出てこないけれど…

あ、どうもお世話になります

例のジョークRFCの和訳がこちらのリンク集に載ったようです。 RFC日本語版リスト 今見返したらひどい日本語訳だったので、もうちょっと推敲したいところ。

OCamlはじめました

なんかまぁ節操なく手を広げてるなあと感じる方もいらっしゃるかも知れませんが、OCaml始めました。理由はまだない。 現在は、毎日コミュニケーションズ社の「入門OCaml」を購入して、標準ライブラリ紹介の前までひとまず読んでみたところ。 とってもラムダ…

図書館の購入依頼 その後

購入依頼受付のお知らせが届いてから40余日、ついに書籍が利用可になりました!ぱんぱかぱーん!! ・・・いやさ、しょうがないんだけどさ、さすがに長いよなぁ。購入依頼を出したの、去年の八月の終わりだぜ。 一方で、八月の初め頃に購入依頼選定されたもの…

gcc拡張を使って、main関数より前にFizzBuzzを実行させてみた

gcc拡張を使うとmain関数の前に色々出来ると聞いたので、遊んでみた。 結論からいうと、二通りのやりかたがありそうで、私の環境*1ではどちらも問題無く動作した。 __attribute__((constructor)) という指定 関数の宣言に際して、__attribute__で関数にconst…

The Little Schemer 六章

The Little Schemer 六章の主題は抽象化。 (1 + 2) って式を (+ 1 2) と表すことだって可能だよね、と言う話から始めて、抽象化したプログラムの書き方を勉強していく一連の流れは見事。 最終的には(() () ())で3を表すような系を構築しようっていう話にな…

The Little Schemer 五章

The Little Schemer 五章の内容は、 ツリー構造のcar・cdr下り 関数の簡略化 の二つ。 一つ目は、car部がatomでない場合のリストの下り方について。目新しいのは、carがlistかatomかで条件分けする必要があるってことくらい。 二つ目は、条件が複雑になった…

jdnaoya × hayamiz

わたし知ってるんだからね!id:hayamizさんたち86世代がid:amachangに頼み込んでid:dropdbとの一対多合コンをセッティングしてもらったってことを! http://d.hatena.ne.jp/jdnaoya/20080210 私としてはjdnaoyaも86世代ではないかと思うわけだけど、どうなん…

シェルの設定ファイル ( sh, bash )

世の中にはbashの情報は溢れているけど、今やshの情報はなかなか見つからない!そんなの困るよ!! /bin/sh にbashへのリンクを張った場合など、bashがshのように働く場合があるらしいし、未だにshを使うところはたくさんあるはずだよね! というわけで、sh…

The Little Schemer 四章

The Little Schemerの四章は、add1やsub1から自然数の+を定義したりする。数学的ですね。 数学的なのは良いんだけど、末尾再帰とかやってないからか、とにかく遅い。5の4乗(625)とか計算させるだけでxyzzyが20秒程度停止する。 プログラム書いてる途中に…

The Little Schemer 三章

The Little Schemerを読み始めたので、その中の関数をCommon Lispで書いてみる。 三章。 rember (Remove mEMBER) 。 (defun rember (a lat) (cond ((null lat) nil) ((equalp (car lat) a) (cdr lat)) (t (cons (car lat) (rember a (cdr lat)))))) (rember …

図書館の購入依頼

半年前に出しておいた図書館への書籍購入依頼がついに通ったことが、メールで通達された。 これくらいの時間がかかるのだと分かっていると、今度は何を買って欲しいかはっきりしてくるのが良いね。少なくとも、緊急性の高いものを依頼するのには適していない…

Effective Perl買った

昨日は秋葉原のM川研を見に行ったんだけど、その帰りに突然本が読みたくなった。 書泉に行ってPerlのあたりをうろついていたら、珍しく「Effective Perl」が置いてあったのでよく見てみると、これがなんと初版本!1999年に出版されてまだ残っていたっていう…

電子工作で作ったもの

電子工作の授業が昨日あって、実演してきました。 作ったもの:三和音MIDI再生機(ただしパソコン制御) Input:SMF format0(ただし三和音以内でないとバグる) パソコンのパラレルポートからYMZ294なる音源チップへと直接ゼロイチで命令をたたき込み、出力…

ブログ的にリハビリ。

さいきんついったとかチャットばかりしていて、日本語を書けなくなっているのでリハビリ。

むむむ

一度日記を書いた日付のものは消せないみたいなんで、特に内容のない記事がここに入りますよ。 えーと。何を書こう。 1/16 卒論配属の説明会。来年は何をしようか。アプリケーション的な部分よりはOSや言語の実装といったあたりが気になっていて、そういう授…

単位落としてなかった\(^o^)/

まだ落としてなかったらしい。@kaeru_san thx!! がんばる。

単位落とした\(^o^)/

留年生のオレの経験からみて、 今の俺に足りないものがある。 危機感だ。 俺もしかして、まだ 自分が留年しないとでも思ってるんじゃないかね?

受験シーズンですね

私は良く菓子パンを食べるんですけど、菓子パンってけっこう品揃えが変化するんですよね。菓子パン棚の半分くらいがリンゴのパンで埋め尽くされます。夏だったら桃とか。ここのところはイチゴですね、イチゴだらけ。 いつの間にか季節を感じるのがコンビニ越…

音楽鳴らそう計画2

簡単に、EEPROMに載せるデータ構造を決めてきました。 アドレス1byte・内容1byteの組 内容は音源チップに入れるデータ形式そのもの アドレス1byteの上位4bitは使用されない アドレスの上位4bitのデータにジャンプ・終了の意味を持たせる 考えてみれば、何も…